加入・出資金について
-
とやま生協には誰でも入れるのですか?
-
富山県内にお住まいの方、富山県内でお勤めの方はどなたでも加入することが出来ます。
-
出資金とはなんですか?
-
生協のあらゆる事業を進めるための運営資金として大切に活用させていただいています。加入の際に1,000円をお預かりし、その後、積み立て増資(出資金を増やすこと)をしていただくこともできます。
-
出資金を引き出すことはできますか?
-
毎年12月末までに減資(出資金を引き出すこと)の書類を提出していただいた場合、翌年の4月頃にお戻しいたします。その場合、最低1,000円は出資金を残してください。
-
生協をやめた時、出資金はどうなりますか?
-
毎年12月末までに脱退(生協をやめる)書類を提出していただき、翌年の4月頃に全額お返しいたします。ただし、県外転居等でとやま生協の加入条件に該当しなくなった場合、脱退書類を提出後、2~3か月後に全額お返しいたします。
引っ越し、脱退について
-
生協をやめたい時はどうすればいいですか?
-
コールセンターへお電話ください。脱退手続きの書類を送らせていただきます。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
-
引っ越すことになりました。どのような手続きが必要ですか?
-
県外へお引越しの場合
とやま生協は脱退となります。お引越し先でも生協をご利用になりたい場合は、お引越し先の地域の生協をご紹介します。
コールセンターへお電話ください。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
県内へお引越しの場合
ご登録住所、配達先の変更などにご対応いたします。
コールセンターへお電話ください。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
コープの宅配について
-
支払方法は?
-
銀行口座からの引き落としとなります。毎月27日(休業日の場合は翌営業日) に引き落としさせていただきます。クレジットカード、電子決済等はご使用いただけません。
-
口座の残高不足で代金の支払い(引き落とし)ができませんでした。
-
残高不足により引き落としができなかった場合、延滞手数料220円(税込)が加算された金額で翌月12日(休日の場合は翌営業日)に再引き落としを行います。更に引き落としができなかった場合は、コンビニ収納用紙を送付いたしますのでお支払いをお願いします。(更に延滞手数料220円(税込)が加算されます)
-
代金の引き落とし口座を変更したい。
-
口座変更用紙をお送りします。
コールセンターへお電話ください。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
-
ポイントはどうやって使いますか?
-
こちらをご覧ください。
-
商品のキャンセルや返品、交換はできますか?
-
注文の締切り前であれば、お電話やeフレンズから注文のキャンセルができます。
受注後は、雑貨品、衣料品を除く商品の組合員様都合のキャンセル・返品はお受けできません。
届いた商品が傷んでいた、破損していた場合は返金、交換などの対応をさせていただきますので、コールセンターへお電話ください。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
-
届いた商品が傷んでいました。
-
商品は捨てずに保管していただき、コールセンターへお電話ください。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
-
注文した商品が入っていませんでした。
-
コールセンターへお電話ください。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
-
宅配の利用を再開したい。
-
コールセンターへお電話ください。新しいカタログをお届けします。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
-
eフレンズのパスワードが分からなくなりました。
-
-
リサイクルで回収してもらえるものは何ですか?
-
- 生協のカタログ(商品案内・チラシ)
- 生協で購入した卵のパック
-
飲料用の紙パック(牛乳パック、ジュースなど)
※内側が銀色(アルミ付き)のパックは回収しておりません。
- 発砲スチロールトレー(白、色付き、柄付きも可)
を回収しています。
食事宅配(夕食・昼食・介護療養食)について
-
配達をお休みしたい。
-
お休みされたい期間の、前の週の月曜日までにコールセンターへご連絡ください。
0120-555-192受付時間 月~金曜日 8:30~19:30
-
不在で受け取れないときはどうすればいいですか?
-
指定の場所に、保冷剤を入れた発泡スチロールのケースに入れてお届けしますのでご安心ください。
-
自分が申し込んで、両親の家へ配達してもらうことはできますか?
-
可能です。申込み時にご相談ください。
CO・OP共済について
-
共済の利用だけでも生協に加入できますか?
-
ご加入いただけます。
-
共済金の請求がしたいです。
-
共済請求コールセンターへお電話ください。
0120-80-94319:00~18:00(月曜日~土曜日祝日営業)
※年末年始はお休みさせていただきます。けが通院のみの共済金請求はマイページからも行うことが出来ます。
福祉施設について
-
組合員でなくても利用できますか?
-
ご利用いただけます。福祉を必要とする方のサービス利用機会の公平性の観点から、一定の割合の組合員以外の方の受け入れをしています。
-
施設を利用したいときはどうすればいいですか?
-
ほかの介護保険サービスをご利用しておられる場合は、担当のケアマネージャー様にご相談ください。初めてサービスをご利用される場合は、お近くのとやま生協の福祉事業所、福祉事業部までご連絡ください。要介護認定~ご利用開始までのお手伝いをさせていただきます。
施設のご連絡先はこちら
その他
-
ホームぺージやよくある質問の中に知りたい情報が見つからなかった。
-