組合員同士の「まなびあい」に登録されている大塚先生を講師にお招きして「健康体操」を開催し、22名が参加しました。
最初に「体を動かすときは胸式、ストレッチは腹式呼吸を意識すると良いですよ」と呼吸の大切さを教えていただきました。大塚先生の掛け声に合わせてストレッチや筋肉を意識した体操をおこないました。

呼吸を意識してストレッチ
「ストレッチや筋トレは声を出しながら息を止めないことがポイント。腹筋と背筋は背骨を支える上でとても大切で腰痛予防にも良いです」と鍛える筋肉の部位と効果についてわかりやすく教えてもらい、数を数えながら体操していると、軽く息が上がってきます。
「ふくらはぎが壁につかなかったり、5分間立っているのがつらいなら姿勢が悪くなっているよ」と壁を使った姿勢矯正をおこない、最後にストレッチで筋肉をほぐして終了です。

姿勢が悪くなっていないかな?

猫背の矯正体操

最後にストレッチで筋肉をほぐします
「体が軽くなりました。この体操をいくつか続けていきたい」「自分の家でもやれる体操が多くあり、やっていきたい」などの感想があり、参加されたみなさん心なしか背筋がピンとなって会場を後にしました。
参加人数 22名
参加者の感想
- 筋トレのやりかたがよくわかった。姿勢矯正、筋トレ継続していきたいです。
 - とても有意義な時間でした。姿勢が悪いのをひしひし感じました。家で思い出しながらやってみたいと思いました。
 - 家に帰るころには体操の内容をすっかり忘れてしまうので、体操のビデオや大塚先生の紹介体操があればうれしいです。
 - 身体が固いから難しい運動もありましたが、動かせてとても楽しかったです。
 
            
		
		

