7月14日(月)、新庄地域会のオープン企画として小松菜やとうもろこしなどを栽培している中本農園(石川県白山市)を訪れました。
当日の天気を心配していましたが晴天に恵まれ、大変暑い中とうもろこしの収穫体験を行いました。
初めに、生産者の中本さんから、とうもろこしの品種や収穫の仕方を教えていただきました。

とうもろこしの品種や収穫の仕方を説明をする中本さん
今回収穫をさせていただくのは、「ゴールドラッシュ」「どきどき(コーン)」という2種類のとうもろこしです。
中本さんは、「いつもこの暑い気候の中、熱中症にならないよう気を付けながら収穫をしています。生協さんには、1本の茎に2~3本の実がついている中から、栄養もあって美味しい1番上に成っている1本目だけを出荷しています」とお話してくださいました。
収穫の仕方も教えていただき、「とうもろこしを握ってみて、ツルンとした感じのものは実がぎっしり詰まっています。1番上に成っているものが美味しいので、よ~く選んで採ってみてくださいね。とうもろこしをグッと下に下ろすようにすると簡単にとれますよ」と中本さん。
中本さんの説明が終わると、お楽しみの収穫体験です。

一面に広がる大きなとうもろこし畑

みなさんの身長より高く育ったとうもろこし

お子さんも大きなとうもろこしに大満足♪
たくさん実っているとうもろこしの中から、おいしそうなとうもろこしを吟味しながら選んでいました。「たくさんありすぎてどれがいいのか迷うわ~」という声も。

大きくておいしそう~
皆さん「暑い暑い…」と汗をかきながら、収穫したとうもろこしでいっぱいになった袋を抱えて戻ってこられました。
美味しいとうもろこしのお土産と中本さんの収穫の大変さなども知ることができ、楽しく有意義なとうもろこし狩りとなりました。
参加人数:24名
参加者の感想
- 中本農園さんのとうもろこし狩りは楽しみにしていて、今夏初めてとうもろこしを食べました。生で食べてもすごく甘くて美味しかったです。
- 収穫時の要点をわかりやすく説明してもらい、おいしい食べ方とかもアドバイスしてもらい、たいへん有意義な時間を過ごせました。
- すごいとうもろこし畑(大きい面積)に改めてビックリしました。 とうもろこしはさっそく、とうもろこしご飯で食べました。 とても美味しかったです。
- とうもろこし狩りに参加させていただき、 知らない人ばかりかな・・・とドキドキしたけど、1人参加でも十分楽しめました。 家族で甘ーいとうもろこしを堪能したいと思います。