活動をさがす

アースデイとやま2025に出展しました!

開催日
2025/06/07 (土)
時間
10:00~16:00
開催場所
富山大学(五福キャンパス)
主催
組合員活動支援グループ
参加費
無料

アースデイ(4月22日)とは、世界各地で地球について考える日として提案された記念日です。毎年、この日の前後に開催されるイベントは約180の国と地域、約12,000団体、2億人以上の人々が参加しており、世界最大の環境フェスティバルになっています。

「アースデイとやま」は1991年から始まり、富山県内で活動する非営利の市民ネットワークとして継続しています。とやま生協では毎年、環境の取り組みをPRするためブース出展しています。

今回、とやま生協の環境・サステナビリティ政策の目標にもある、自然共生社会の実現を目指す取り組みの一つとして、「コープサステナブルアクション(日本生協連主催)」の一環として実施している、生物多様性保全の参加型イベント「コープいきもの探し」の体験会を行いました。体験会では、バイオーム(Biome)という無料アプリを使い、現実世界で見つけた生き物の写真を撮って、AI判定し、オリジナルの生き物図鑑を作るものです。ユーザーが投稿した生き物(植物、昆虫、鳥、魚など)は、調査データとして蓄積され、生物多様性の保全に役立ったり、身近な自然に目を向けるきっかけにもなります。

ブースに訪れた方からは、「こういった生き物を知ることができるアプリを使ってみたかった」「街歩きの際に使ってみたい」といった前向きな声も多く頂き、キャンパス内で自生していた植物を楽しそうに撮影し投稿していました。

コープでいきもの探しの詳細はこちら

アプリを体験する様子

「エシカル消費」をテーマにしたブースを出展し、エシカル消費に関するアンケートを通して、環境や人、地域や社会に配慮して商品やサービスを選ぶ大切さをお知らせしました。

エシカルな商品の展示を行いました

アースデイとやまでは、市民団体が出展する環境に寄り添った内容のブースや、民族楽器の演奏の披露もあり、地球に寄り添い、地球にくらす一員を感じる一日になりました。

民族楽器の演奏を楽しんでいる様子

ブース来場者数:44名

参加募集中のイベント

これまでに開催したイベント

参加お申込み