活動をさがす

発達障害について知ろう!~発達障害の理解と対応~

開催日
2025/10/03 (金)
時間
10:00~11:30
開催場所
東部センター 多目的室
主催
福祉活動委員会
講師
富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」副センター長 永田様

富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」の副センター長 永田様を講師にお迎えして、「発達障害について知ろう!~発達障害の理解と対応~」の学習会を行いました。組合員12名が参加し、実際に支援センターであった相談事例も含めて、基本的な知識や支援方法について学びました。

富山県発達障害者支援センター「ほっぷ」の副センター長 永田様

最近では発達障害という言葉を聞く機会が増えており、昔より法律の整備も進み、当事者や家族も含めて支援体制が充実してきているそうです。

発達障害はその特性から問題やミスを起こし、そのことで周りから注意や非難をされることで、自分に自信をなくし、不登校や反社会的な言動、抑うつになることが多くあります。これを二次障害と言うそうです。発達障害の特性が、環境に上手くはまれば特技になるし、環境に適合できなければそれが障害となってしまうそうです。

学習会では、自閉症スペクトラムや注意欠如多動症などそれぞれの特性を学び、具体的な支援として声掛けのポイントや、環境を整えるポイントも学びました。

今回、福祉活動委員会として初めて発達障害についての学習会を開催したのですが、参加者からは大変好評な企画でした。

参加人数 12名

 

参加者の感想

  • 詳しく発達障害を学習できて良かった。もっと早くに発達障害について知っていればと思いました。
  • 改めて、発達障害について支援のポイント(言葉や環境)や、自己肯定感の大切さを知りました。我が子にも生かしたいと思います。

 

参加募集中のイベント

これまでに開催したイベント

参加お申込み