活動をさがす

カターレ富山のスタジアム見学&試合観戦ツアー

開催日
2025/08/30 (土)
時間
15:00~20:30
開催場所
集合:とやま生協 富山センター →カターレ富山オマージュバスにて送迎
主催
組合員活動支援グループ
参加費
親子1組4,000円(チケット代:メインS自由席、軽食つき)
定員
親子36組72名(応募多数の場合は抽選)

8月30日(土)、夏休みに親子で楽しめる企画として、「カターレ富山のスタジアム見学&試合観戦ツアー」を行いました。

とやま生協は現在、カターレ富山の2025シーズンのオフィシャルパートナー契約を締結しております。今回の企画もその一環として、組合員さんとともに地元のスポーツをさらに盛り上げるために開催されました。

Jリーグ「カターレ富山」2025シーズンオフィシャルパートナー 契約締結のお知らせ

 

この日はカターレ富山にとって、J2リーグ残留がかかった正念場である「カターレ富山VSロアッソ熊本」の試合が行われる日。そんな大一番の試合観戦だけでなく、普段は見られないスタジアムの中を見学できるとあって、31組62名の組合員親子にご参加いただきました。

とやま生協富山センターに集合した参加者のみなさんは、カターレ富山オマージュバスに乗り込み、試合会場の富山県総合運動公園陸上競技場へ向かいました。カターレ富山のユニフォームやタオルも身に着けている親子もおられ、みなさんの応援の熱意が伝わってきます。

オマージュバスと一緒に記念撮影

到着した会場には、試合開始の数時間前にもかかわらずたくさんのお客さんがおられ、キッチンカーやフード販売ブースが盛り上がっていました。今回はとやま生協もブース出店を行っており、コーすけと一緒に冷たくておいしい枝豆を販売していましたよ!

枝豆を販売!好評につき完売しました

そんな中、見学ツアーのみなさんは早速試合が行われるピッチへ。普段選手が活躍しているピッチに足を踏み入れ、参加者のみなさんは「おおー!」と感動している様子でした。ピッチを背景にお子さんの写真を撮影したり、実際に芝生にふれて感触を確かめてみたり、思い思いに楽しんでおられました。

スクリーンにも自分たちの姿が!

続いて、ツアー見学は記者会見ブースへ。テレビの取材などが行われる際に使用されているブースの中で、総合運動公園のグラウンドキーパーである㈱サカエグリーン 山本さんから芝生の整備についてお話を聞きました。

今年はシーズン開幕の2月まで50cm以上の雪がグラウンドに残っており、たくさんのサポーターの力も借りて整備することで、なんとか開幕に間に合わせることができたそう。

「この総合運動公園では、陸上競技とサッカーの試合を同じグラウンドで行っています。陸上の投擲競技が行われた後は、その跡でピッチがデコボコになっていることがあり、試合が始まるまでにピッチを補修するのが大変苦労しているところです」と山本さん。

なかなかお会いする機会のないグラウンドキーパーのお話を聞き、選手の練習・試合環境を整えるための苦労を窺い知ることができました。

ピッチの整備についてお聞きしました

また、会場内のアナウンスや音楽を操作する部屋も見学し、組合員親子が見守る中で、実際にMCをしている姿も見せていただきました。

「本日はスタジアム見学ツアーが行われており、実は今、たくさんの視線を感じながらアナウンスをお届けしています」と茶目っ気あふれるアナウンスをしていただき、参加者のみなさんはうれしそうに、カターレ富山スタジアムDJの久世さんに手を振っていました。

MCの様子

アナウンスの様子を見学するみなさん

続いて、選手ロッカールームを見学。選手が到着する前のロッカールームを訪れ、本日出場する選手のユニフォームやスパイクが整然と並んでいる様子を見せていただきました。お子さんたちは、自分のお気に入りの選手のユニフォームを見つけては、「撮って!撮って!」と楽しそうに写真撮影していました。

大好きな選手のユニフォーム!

他にも、イエローカードやレッドカードをカウントしたり、誰がゴールを決めたかを記録したりしている記録室や、会場のスクリーン画面を操作している中継室などを見学しました。楽しい試合観戦を支える細やかなスタッフの仕事ぶりに、大人も子どももとっても興味津々な様子でした。

中継室の作業を見学。ここでスクリーンを操作しているんだね!

なかなか入れないVIPラウンジシートも見学!

 

試合開始直前には、ニア・ザ・ピッチも見学することができました。試合が行われるピッチの真横まで近づき、ウォーミングアップを始める選手の姿を目の前で見ることができました!素早くパス回しを行ったり、力強くボールを蹴り上げたりする選手たち。その息遣いを感じられるほどの距離で、みなさんは真剣な表情で選手を見つめ、写真や動画を撮影しながら楽しんでおられました。

ニアザピッチで選手のウォーミングアップを見学

いつも応援している選手がすぐそばに!

ピッチで記念撮影。カターレ富山の応援団もたくさん!

そして、ついに「カターレ富山VSロアッソ熊本」の試合が始まりました!

スタジアムの見学ツアーを通して、この試合に関わるスタッフたちの熱い想いも知ったみなさん。J2リーグ残留がかかった正念場という事もあり、応援に熱が入っている様子でした。選手たちの様子を見逃すまいと真剣な様子で観戦されていて、時折声援を送りながら試合がすすんでいきました。

試合開始!

みなさん真剣な表情で応援されていました!

ハーフタイムには盛大な花火もあがりました!

試合結果は、0-1でロアッソ熊本の勝利となってしまいましたが、親子で一生懸命に応援した時間はとてもいい思い出になったのではないでしょうか😊

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

(参加人数 親子31組62名)

 

参加者の感想

  • いつもは入れないバックヤードを見て、サッカー観戦を楽しめるのはがんばっているサッカー選手だけのおかげじゃないと気づきました。いつもきれいな芝生やテレビのひみつを知れて、楽しかったです。(お子さんの感想)
  • カターレ富山の試合には色々な人が関わっており、いろんなこだわりや苦労があることがわかってよかったです。久しぶりに試合を生で見ましたが、とてもおもしろくてまた行きたいと思いました。(保護者の感想)
  • 子どもが好きなカターレ富山のスタジアム見学&観戦ツアーにあたり、夏休み最後のいい思い出ができました。普段見れないところを見れて、私も楽しく見学することができました。またこういった企画があれば参加したいです。(保護者の感想)

参加募集中のイベント

これまでに開催したイベント

参加お申込み