活動をさがす

災害に備えて!~いざという時のために~

開催日
2025/06/11 (水)
時間
10:00~11:30
開催場所
大門総合会館 401会議室
主催
大門地域会
講師
射水市防災・資産管理課
託児
なし
参加費
無料
定員
15名程度

大門地域会では、射水市市政出前講座を活用し、「災害に備えて!~いざという時のために~」と題して地域の防災について学ぶ企画を開催しました。

講師として、射水市防災資産管理課から中村さん、林さんにお越しいただき、地震災害、風水害への備えや、日ごろの防災の備えについてお話いただきました。

メモを取りながら講師の方のお話を聴く参加者

射水ケーブルテレビさんが取材に来られました

講師の方から、建物全壊危険度マップ、液状化可能性マップ、津波シミュレーションマップなどをご紹介いただきながら、射水市で地震が発生した際の災害リスクを確認しました。お話の中で、能登半島地震が発生した際に、車で市内の南側へ移動する方が多く見られ、あちこちの道路で渋滞が発生したという事例を挙げ、「避難行動は原則徒歩で」ということを改めて教えていただきました。

また、地震や風水害が発生した際は、まず自分の身を守ることを最優先にした行動をとること、日頃から自分でできる備えをしておくことの大切さをお話されました。

そして災害に備えるために、「非常用持出品」と「非常用備蓄品」についてもどんなものを準備すればいいのかということや、家族で事前に防災行動計画を立てる「マイタイムライン」の作成についてもお話いただきました。

参加者からも、実際に住んでいる地域を挙げて「自宅周辺に川があるので、氾濫が心配。どこに避難すればいいのか」「地震などで避難した際の避難所のトイレをもっと充実させてほしい」などの意見・質問が出されるなど、今回の講座に参加して、改めて防災について考える機会となったようです。

参加者 8名

参加者の感想

  • 活発に意見が出て、自分でも改めて考えさせられました。
  • 日頃の備えが大事だと思いました。
  • 災害の際は、よく状況を把握して、落ち着いて行動できるようにしたい。

 

 

参加募集中のイベント

これまでに開催したイベント

参加お申込み