配達サイクル
-
1
コープの宅配では、1週間に 1回、同じ曜⽇に商品、カタログ、注文書が届きます。
-
2
商品とカタログ&注文書のお届け、注文書提出のサイクルを毎週繰り返します。

⾷品を中⼼に掲載したメインのカタログ「コープファミリー」をはじめ、
雑貨品、⽇⽤品、⾐類、化粧品まで、豊富な商品をそれぞれのカタログで取り扱っています。

ご注文方法
商品配達時に次週の注文書を担当者にお渡しいただくか、
電話・FAX・インターネット・専⽤アプリでご注文できます。
eフレンズ(インターネット注文)、専⽤アプリでは、
ご注文の締切りまでいつでも商品を追加・注文の修正を⾏うことが出来ます。
OCR 注文用紙でのご注文
カタログと⼀緒に届けられた注文用紙に HB 以上の濃い鉛筆かシャープペンシルで注文を記入してください。
記入いただいた注文書は、専⽤袋に⼊れて次回配達時にご提出ください。
※フェルトペンやマジック等で記入するとコンピューターが注文を間違って読み取る場合があるため、使⽤しないでください。

注文書を記入することが困難な⽅向けのサポートもあります!
- 視⼒が弱く、注文書の⽂字が読めない
- 利き⼿が不⾃由で、注文書の記入ができない
- 注文書記入のお⼿伝いをしてくれる⼈がいない
ぜひ、お気軽に配送担当者かコールセンターへご相談ください。
視覚に障がいがある⽅へ
リーディングサービス
とやま生協では、目の不自由な方でも買い物(注文)ができるように、リーディングサービスを行っています。ボランティアの皆さんが商品カタログ(コープファミリー、スマイルコープ<富山県版>)を読み上げ、録音したCD(デイジー図書)を視覚障がいのある組合員の方へ毎週お届けしています。
※CDを聞くには「プレクストーク」という専用の機器が必要です。この機器は富山県障害者福祉センターで借りることができます。また購入する場合は、市町村の福祉課で補助申請ができます。
リーディングサービスのご利用を希望される方は、配送担当者またはコールセンターへお申し込みください。

COOP宅配アプリでのご注文
商品の注文はもちろん、定期登録商品の変更・登録・取り消し、ポイント残高の確認やレシピ探しができるアプリです。
eフレンズ(インターネット注文)に登録し、スマートフォンにダウンロードすることでご利用いただけます。
について
- 注文は『シンプル』カンタン!
- 必要な食材をまとめて注文できる『かんたんレシピ!』
- 『年間最安値』商品の一覧表示!
- 『何を注文したのか』パッと確認できる!
- 『ポイント残高』がすぐわかる!
- 『定期登録商品』を増やしたり減らしたり!

便利なお知らせ機能も充実!
- Point01
-
欠品・遅配通知
注文した商品が欠品したり、お届け日が遅れたりしたときは、事前にお知らせが届きます。
- Point02
-
配達完了通知
商品が届いたら、配達完了のお知らせが届きます。(一部エリアの組合員様が対象です)
商品に問題があれば、アプリから生協に連絡ができます。 - Point03
-
注文締め切り
時間通知注文締め切り日の前日夕方までに、ご注文が確認できない方に、注文の締め切り時間をお知らせします。
シンプルな注文画面
注文は電卓のように注文番号を押すだけ!

eフレンズ(インターネット)でのご注文
商品の検索やデジタルカタログからクリックで注文できるなど、便利な機能が盛りだくさん!eフレンズ限定の商品や人気ランキングなど、オリジナルの企画もあります。
注文は、注文締切時間前ならいつでも商品の追加・取り消しができます。
※ご利用登録が必要です。
FAX でのご注文
FAX で注文される場合は、FAX 専⽤の注文用紙が必要となります。注文用紙が必要な⽅は、配当担当者までお申し出ください。
- FAX注文用紙 送信先
-
0120-502-884
電話でのご注文
オペレータの案内にしたがい電話にてご注文できます。受付は、当⽇ 12:00〜21:00、翌⽇ 8:00〜11:00 となります。
- 電話注文専用ダイヤル
-
0120-502-882
商品のお届け
ご⾃宅や職場などにお届けします。
※配達曜⽇・時間の指定はできません。
商品は冷蔵・冷凍・⻘果類・常温の 4 つの温度帯に分けてお届けします。
夏場や留守でも安⼼してご利⽤ください。
カラス等から商品を守る安全カバーもご⽤意しています。

リサイクルにご協力ください
個人宅配・共同購入では以下のリサイクル回収を行っています。
配送時に提出してください。
回収できる印刷物
配布されるカタログは回収しますので、次回の配送時にご返却ください。
印刷物の出し方
-
1 印刷物は2ツ折りにしてください。
※ヒモ等で縛らないでください。 -
2 毎週の配送時に受け取ります。
担当者にお渡しくださるか、オリコン・シッパーに入れておいてください。
卵パック
生協の卵パックのみ提出ください。その際には図のように空パックを上下別々に切り分け、重ねて提出ください。
左記マークがついているもののみ回収します。
皆さんから寄せ割れた卵パックは新たな生協の卵パックに再生されます。
※市販の卵パックとは材質が異なる場合があるので混ぜないでください。
紙パック
洗って乾燥したものを提出してください。
※内側が銀色や茶色になっているものは回収していません
トレイ

※白色のものに限ります。
発泡スチロール又はプラマークのあるものでシール等は必ず切り取ってください。納豆・とうふ・カップ麺などの容器は回収できません。
通い箱内袋・注文書袋
-
1 内袋のシールは「はがす」か「切り取って」ください。
-
2 小さくたたんでください。
-
3 「内袋」と「注文書袋」を一緒にまとめて、配送時に提出してください。
お支払い
ご利⽤代⾦はご登録いただいた銀⾏⼝座からの引き落としになります。
引落⽇ 毎⽉ 27 ⽇(休⽇の場合は翌営業⽇)
引落⽇の前⽉ 16 ⽇から当⽉ 15 ⽇までの 1 か⽉分の代⾦をまとめてお⽀払いいただきます。
- 残⾼不⾜などで引落し不能の場合、「はがき」でご連絡いたします。その場合、積⽴増資は取り消しされ、延滞⼿数料 200 円を加算した額を翌⽉ 12 ⽇(休⽇の場合は翌営業⽇)に再引落しいたします。
-
その後、再引落しが確認できなかった場合、商品のご利⽤が⼀時的にできなくなり、さらに 200 円の延滞⼿数料を加算した額にて、コンビニ・郵便局で⽀払い可能な督促状が発送されます。
※債権回収会社や個⼈名義の⼝座への振り込みをお願いすることはありません。

商品の返品について
- 商品の返品
-
衣料品、雑貨品がカタログとイメージが合わなかった等の場合は交換・返品を受け付けますので、翌週にお名前・組合員コード・返品理由を記入し配達担当者にお渡しください。
※組合員都合による食品の返品は原則受け付けられません。 - 商品の不良
-
野菜の傷み、商品のやぶれ、潰れ、腐り等の商品があった場合は、商品を破棄せずにすぐにコールセンターへご連絡ください。商品がある場合は、交換させていただきます。当日商品がご用意できない場合は、翌週までにお届けいたします。
万一商品の手配ができない場合は、値引き、返金処理をさせていただく場合もありますのでご了承ください。 - 商品の不良
- とやま生協コールセンター
-
0120-555-192
お届け表を確認して、商品に過不足がある場合はコールセンターへお問い合わせください。
受付時間/⽉曜〜⾦曜 8:30~19:30
